SSブログ

SIGMA DP2 Merrill その2 [デジカメ]

相変わらず、前回の記事から日にちが経過しましたが、DP2M検証です。

今回はOlympus OM-D E-M5 + Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025との比較になります。35mm換算焦点距離50mmになりますので、DP2Mの換算45mmより少し望遠とはなります。

撮影は共に手持ちで、ISO200。OM-DがF4.0、DP2MがF4.0・F5.6。OM-DはJPEG(F)・Natural、DP2MはRAW・SPP Auto現像。OM-DもRAWで撮影し、現像するのが筋かもしれませんが、DP2MがPhotoshopCSやLigthroomに対応していませんし、面倒なのでOM-DはJPEG撮って出し。DP2Mはカメラ現像のJPEGが明らかにショボいのでRAWです。

2013-02-23_001.jpg

2013-02-23_002.jpg

中心部の切り抜きです。前者がOM-D、後者がDP2 Merrillです。OM-DはPanaレンズとの相性からか、ノイズが見受けられます。DP2Mは格子状の模様がしっかり見えますし、OM-Dのようなノイズが見受けられません。

2013-02-23_003.jpg

2013-02-23_004.jpg

前者がOM-D、後者がDP2Mです。DP2Mの方が煉瓦模様がしっかり見られます。

2013-02-23_005.jpg

2013-02-23_006.jpg

こちらも前者がOM-D、後者がDP2Mです。遠くの建造物を撮影すると、DP2Mの解像度の高さが良く分ります。

2013-02-23_007.jpg

うちの柴犬です。

2013-02-23_008.jpg2013-02-23_008.jpg2013-02-23_008.jpg

こちらが中心部の切り抜きです。毛の一本一本までしっかりと描写します。

ただただ、DP2Mの高解像度に痺れてしまいます。モノとしてのカメラの出来映えは低水準ですし、ホワイトバランスやオートフォーカス、手振れ補正無しや電池の持ちなど、撮影に関する箇所で色々残念な性能かな?とも思います。特に色がどうにも…。低照度時は特に酷くなります。

DP2Mは、万能とはほど遠い場所に位置する孤高のカメラではないでしょうか。デジカメ初心者が行き成りこれを買うと、撃沈間違い無し。

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス

 

シグマ レンズフード LH2-01

シグマ レンズフード LH2-01

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: 付属品


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

SIGMA DP2 Merrill その1 [デジカメ]

2013-02-10_0001.jpg

実は昨年12月に購入していました、このシグマ DP2 Merrill。どうにもこうにも興味津々。圧倒的な解像度をこの目で確かめてみたい、と。

2013-02-10_0002.jpg

手持ちのPanasonic LUMIX LX7との比較です。LX7もコンデジとしては大型ですが、そんなの目じゃない超大型です、DP2 Merrill。

2013-02-10_0003.jpg

縦・横・高・重さ。全て上。ボディやボタン、ダイヤルの質感は「この値段でこれ?うーん」となります。

2013-02-10_0004.jpg

ケンコー PRO1D 49mmフィルターを装着します。液晶面にはケンコー保護フィルムを貼り付け済み。

2013-02-10_0005.jpg

フィルター装着状態でも純正フィルターが装着出来ます。

2013-02-10_0006.jpg

流石に純正。とてもしっくりきています。

このカメラで思ったこと
・本体は長方形型で武骨。ツルツルしてグリップ性は低い。
・ボタン類は押し並べてチープだが、操作性はまずまず。ただ、シャッターボタンの半押し→全押しのストローク、必要圧は何だか残念。
・オートフォーカスは遅い。
・液晶は3.0型92万ドットなのに、肝心の撮影時ビューは20万ドットクラスの描画。ライブビューだから?恐らくJPEG再生時に92万ドットが楽しめるのでしょうが、基本的にRAW撮りしかしないのでとても残念。
・バッテリーの持ちは本当に少ない。公称値97枚。10年位前のデジカメじゃないんだから、それはあんまりです。それの解決策が元から電池が2個付属という力業。
・動画はVGA(640×480)。機能的に全く無視していいレベル。
・手振れ補正機能が付いていない。高感度撮影もコンデジ以下の耐性なので、使用出来るシチュエーションが限定的。

とまあ散々な内容になっています。だがしかし、RAWで撮影し、自宅に戻ってパソコンに取込み、Sigma Photo Pro 5で展開し、2560×1600のモニターで等倍確認した時に「にんまり」します。

2013-02-10_0007.jpg

先日の大阪ハーフマラソン前日受付のあと、LXで撮影した大阪城です。一応画角は50mmに設定しています。

2013-02-10_0008.jpg

これがDP2 Merrillで撮影した大阪城です。当然というか縮小するとその差はありません。

2013-02-10_0009.jpg

天守閣を等倍切り出ししてみました。これがLX7。

2013-02-10_0010.jpg

同じくこれがDP2 Merrill。

圧倒的な解像度が分ります。網目まで確認出来ます。

2013-02-10_0011.jpg

これがLX7。

2013-02-10_0012.jpg

これがDP2 Merrill。

2013-02-10_0013.jpg

2013-02-10_0014.jpg

LX7も十分な解像をしていると思います。おそらく1/2.3型センサー搭載のデジカメで撮るともっと溶けた細部になる筈です。しかし、DP2 Merrillの前にはかすみます。

2013-02-10_0015.jpg

2013-02-10_0016.jpg

2013-02-10_0017.jpg

2013-02-10_0018.jpg

とにかく解像番長です。シャープネスがキツく掛かっていると言われますが、単にシャープネスを掛けただけでは、このような解像度は出てこない筈です。たぶん。

このDP2 Merrill。絶対に万能機として「これ1台」な使い方は出来ません。帰宅して現像してからのお楽しみという使い方は、フィルムカメラな感じもします。

次回はマイクロフォーサーズとの比較をしてみたいと思います。

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス

 

シグマ レンズフード LH2-01

シグマ レンズフード LH2-01

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: 付属品

シグマDP1&DP2merrillマニュアル (日本カメラMOOK)

シグマDP1&DP2merrillマニュアル (日本カメラMOOK)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2013 大阪ハーフマラソン [ジョギング]

去る1月26日。大阪ハーフマラソンの前日受付に行ってきました。自転車ですいーっと運動がてら。

2013-02-01_0001.JPG

14:00開始でしたが、がらっがらです。まあ、大阪マラソンみたいに人気のある大会でもありませんし、参加人数も5,000人です。でも前年までは前日受付自体ありませんでしたから、やってくれるとありがたいです。当日楽チンですから。

2013-02-01_0002.JPG

 そして当日。余裕カマして、現地到着は10:40頃。かなりの人混みですが、大阪マラソンの事を考えたら屁みたいなもんです(あくまで付き添いの体験ですが)。

2013-02-01_0004.JPG

 荷物を早々に預け、手元には「味の素 アミノバイタルゼリーマルチエネルギー」「明治 スーパーヴァーム」。ポーチには「ショッツ ワイルドビーン」×2。

11:00~11:30 荷物を預けてマルチエネルギーを摂取。ちなみに朝食はレース3時間前の09:00に摂取済。
ストレッチ・ごくごく軽いジョグ・靴紐の調整を行う。

11:30 最後のトイレ(小)に並ぶ。並びながらスーパーヴァームを摂取。レース30分前を意識。

11:45 列に並ぶ。私はEグループでしたが、並んだのはかなり後方。大阪ハーフマラソンは残念な事に、グロスタイム(号砲~ゴールのタイム)しか計測してくれず、ネットタイム(スタートラインを越えた所~ゴールのタイム)は計測してくれません。西宮ハーフマラソン、宝塚ハーフマラソン、福知山マラソンはどれもちゃんと計測してくれたのですが。

12:00 スタート位置に移動です。

12:10 号砲。

12:03 約2~3分後にスタートラインを切りました。

最初の1kmは6分丁度、それからは5分半ぐらいで進み、途中から5分前後に。
8km付近で女子マラソン組と遭遇。ショッツを1袋摂取。10km付近で給水所にてスポーツドリンクを摂取。

17km付近でショッツを1袋摂取。あとは走るのみ。

実のところ今回はちっとも練習しておらず、テンションも低いのでいっその事不参加?とも考えていましたが、結果的には昨年よりタイムは縮みました(それでも西宮で出したベストタイムにはほど遠いです)。

福知山マラソンでもそうでしたが、レース前からレース中の補給で物凄く変わるという事が分りました。特にショッツは効果覿面です。普段の練習だと10kmでバテバテだったりするのに、20kmでもあーこんなもんかという余裕ぶり。福知山マラソンの時も30kmを過ぎるまでは淡々とスタミナ十分で走れてましたし(その先は筋肉披露が顕著に)。

ラスト3kmでペースアップし、ラスト1kmでスパート、競技場入場時にはごぼう抜きまくりというのは、明らかにペース配分を間違っています。でもこれも予想外のスタミナがあったからで。

ゴール後は昨年と同じくバスタオルを貰い、古い競技場に移動し、荷物を受け取り、着替え、結果表は後日発送となります。頂いたアクエリアスを飲みながら「味の素 アミノバイタル2200」を摂取。

去年はメイン競技場上階で箱詰めギューギュー状態で着替えと結果表の受取が超絶面倒でした。

2013-02-01_0005.JPG

くまもんと再会(前回は大阪阿倍野ロフトにて)。

7,000円超の参加費はハーフマラソンとしては高過ぎですし、前述通りネットタイムを計測してくれないというデメリットはある大阪ハーフマラソン。でもほぼ全域市街地アスファルト、沿道には大阪国際女子マラソン目当てのギャラリー。この二つをハーフマラソンで味わえるのは快感です。癖になります。なので来年もおそらく参加している事でしょう。

だがしかし、この1月末のレース。年末年始の暴飲暴食で胃腸の具合が低下し、体重体脂肪も増加、寒いから練習もサボリ気味という悪条件がつきまといます。それを克服して、来年こそは好タイムを狙いたいなあと。

アミノバイタル 2200 30本入

アミノバイタル 2200 30本入

  • 出版社/メーカー: 味の素
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 

味の素 アミノVマルチエネルギー 180g×30個

味の素 アミノVマルチエネルギー 180g×30個

  • 出版社/メーカー: 味の素
  • メディア: その他

スーパーヴァーム 6缶パック

スーパーヴァーム 6缶パック

  • 出版社/メーカー: 明治乳業
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

shotz ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) おためし6味 45g×6個

shotz ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) おためし6味 45g×6個

  • 出版社/メーカー: ショッツエナジージェル
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) ワイルドビーン味 45g×5個

ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) ワイルドビーン味 45g×5個

  • 出版社/メーカー: ショッツエナジージェル
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

姫路旅行 with Panasonic LUMIX DMC-FZ200 その2 [デジカメ]

姫路旅行二日目。朝9時にチェックアウトし、神姫バス乗り場へ。姫路行きの路線バス往復 + 姫路セントラルパーク入園券のセット券3,550円を購入。一路「ヒメセン」へ。

2013-01-17_0001.JPG

朝イチの10:00のせいか、ガラガラです。

2013-01-17_0002.JPG

サファリ行きのバスは30分毎に運行しており、前売り予約制です。到着してすぐに予約購入し、10:30の出発になりました。

バスの席に着いて思ったのが「窓ガラスが汚れすぎ」。水垢がついていて、まだらになっています。あちこちから不満の声が出ていました。

2013-01-17_0003.JPG

猛獣ゾーン入ってすぐにチーターです。

2013-01-17_0004.JPG

アフリカ・ライオンです。

2013-01-17_0005.JPG

アムールトラです。めっちゃ木の上に登っていてビックリしました。

そう、ガラスの汚れはすぐに気にならなくなりました。そりゃあ綺麗に越した事はないんでしょうが、別に十分観られるので。

2013-01-17_0006.JPG

名前は失念しました。立派なツノでやりあっていました。

2013-01-17_0007.JPG

カバです。何故か頭と尻。

2013-01-17_0008.JPG

ラクダです。口から白い泡を出している様子。吐き戻し?

2013-01-17_0009.JPG

シロサイです(確か)。シリ相撲。

2013-01-17_0010.JPG

もう一種類のバスがこれです。

2013-01-17_0011.JPG

ガチョウです。

ふれあい動物広場(名前は失念)で。ゾーン内放し飼いの大型犬に大量の涎を服の袖にベッタリつけられるという洗礼を受けましたが、ふれあいだから良し!!

2013-01-17_0012.JPG

ミニブタです。

2013-01-17_0013.JPG

カモちゃんズです。

2013-01-17_0014.JPG

モルモッツ。

2013-01-17_0015.JPG

ミミズクさん。

2013-01-17_0016.JPG

アルマジロん。

2013-01-17_0017.JPG

ヒグマさんです。デカい図体で愛想を振りまき、小さな小さな餌を投げてもらって食べています。と書くと哀しい感じに。

2013-01-17_0018.JPG

色々とボージングしていました。

2013-01-17_0019.JPG

ニホンザルの名物「サル団子」。

2013-01-17_0020.JPG

鳥類ゾーンで。大きなインコです。

 2013-01-17_0021.JPG

クジャク。ほれぼれするようなカラーリング。

2013-01-17_0022.JPG

ワラビーの群れです。カンガルーより小さくてオヤジ感が弱め。

2013-01-17_0023.JPG

ゾウさんです。

2013-01-17_0024.JPG

下から鼻がむにゅむにゅ出てきます。

2013-01-17_0025.JPG

サイが二頭可愛くねんねしていました。

2013-01-17_0026.JPG

ヒメセン名物ホワイトタイガーです。ガラス張りで、ガラスも汚れていたので中がよく見えません。

2013-01-17_0027.JPG

ホワイトライオン。シューッとした体型で綺麗です。

2013-01-17_0028.JPG

キリンさん。200円で餌を購入して給餌出来ます。

2013-01-17_0029.JPG

連続写真の一コマ。キリンの舌は隠れた魅力。

2013-01-17_0030.JPG

楽しみにしていたアイススケートです。しかし、30年以上ぶり二度目のアイススケートは、自分のイメージした動きが99.9%出来ず、全く滑られません。明らかに周りと違います。カメラを首にかけたままというハンデもありますが、まったく駄目。黒歴史。

 2013-01-17_0031.JPG

 黒歴史化したアイススケートから出たとこの風景をジオラマ。閑散とした雰囲気が心地よいです。

2013-01-17_0032.JPG

ジェットコースター「ディアブロ」へ。800円也。彼女は乗らないと言うので1人で参戦。結果、討ち死に状態に。怖いというより回転しすぎで気持ちが悪いです。小一時間はぐったりしました。

という風に初めてのヒメセンでしたが、寒くても楽しめました。FZ200は遊園地+サファリ+室内とオールマイティーに対応してくれますので、ホント楽でした。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

姫路旅行 with Panasonic LUMIX DMC-FZ200 [デジカメ]

三連休なので小旅行に行ってきました。行き先は兵庫県姫路市。目的は、国宝姫路城、姫路市立動物園、そして姫路セントラルパーク。

JR西日本 大阪~姫路まで約63分。昼過ぎに到着し、昼食をとある有名な飲食店で済ましました。

そして姫路城へ。とその前に姫路動物園に入ります。

2013-01-13_0001.JPG

今回のお供はPanasonic LUMIX DMC-FZ200。25~600mmの25倍ズームで全域F2.8の高倍率ズームコンパクトデジタルカメラです。とにかく便利なカメラです。

2013-01-13_0002.JPG

この姫路動物園。入園料は大人200円と破格です。こぢんまりとしたローカルな動物園ですが、いやいやどうして。200円でこんなに楽しめていいの?と思うこと受け合いです。今回で2回目の来訪です。

2013-01-13_0003.JPG

ふれあい広場でヒツジ、ミニブタ、モルモットとご対面。ミニブタの背中の毛をブラシで梳かす事が出来ます。

2013-01-13_0004.JPG

ダチョウです。目の当たりにするとデカさを実感します。

2013-01-13_0005.JPG

仲睦まじいシカです。

2013-01-13_0006.JPG

シマウマ。ゼブラカラーに彩られた木柵と同化しそうです。

2013-01-13_0007.JPG

キリンです。絶えず口案配をしていました。

2013-01-13_0008.JPG

草食動物は奥歯で磨り潰すように食べるので、クチャクチャしてます。

2013-01-13_0009.JPG

失念。見事な頭の飾り。

2013-01-13_0010.JPG

ゾウの姫子です。芸達者ぶりを見られました。とても有意義。

2013-01-13_0011.JPG

2013-01-13_0012.JPG

2013-01-13_0013.JPG

そうこうしていると夕暮れに。そして姫路城。改装中です。トホホ。

2013-01-13_0014.JPG

前回来た時も改装していましたが、今回は完全にすっぽり被さっていて何だかなあと。

明日は姫路セントラルパークのお話になります。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Samsung SSD 840 PRO 512GB [パソコン]

明けましておめでとう御座います。もう5日です。気が付けば。社会人史上(無職時代除く)、最長の休みを頂きましたがもう明日で終わりです。

長い間パソコンについてアップデートをしていませんでした。ついムラムラときまして、メインPCのシステムドライブのSSDを更新する事にしました。

今まで使っていたのは、Crucial Real SSD C300 256GBです。容量的には256GBで十分ですし、これでも十分速いのですが…

2013-01-05_001.jpg

サムスン製SSD 840PROシリーズです。容量は最大の512GBを選択しました。

これとPlextor M5Proとで悩みましたが、ネットで公開されているベンチテストでほぼトップであることと、VISAギフトカードプレゼントに惹かれてこちらにした次第です。

2013-01-05_002.jpg

商品構成は、本体、CD-ROMというシンプルさ。厚みは7mm。シーケンシャル読み込み540MB/s、書き込み520MB/s。ランダム読み込み100,000IOPS、書き込み90,000IOPS。データシート上でも最速です。

2013-01-05_003.jpg

2013-01-05_004.png

これが換装直前のC300の結果です。

2013-01-05_005.png

Acronis TrueImageでクローン化し、Cドライブを付け替えてテストとしたのがこれです。全ての値で上回っています。

2013-01-05_006.png

2013-01-05_007.png

2013-01-05_009.png

2013-01-05_010.png

2013-01-05_011.png

2013-01-05_012.png

一通りベンチしてみましたが、満足のいく結果が出ました。

でも体感は出来ていません、今のところ。
Intel X25-E 64GBを約8万円、C300 256GBを約7万円、そして今回の512GBは約4万円。容量も速度もドンドン増えていくのに、値段はエラく下がってきました。もはや128GBなら1万円台です。メインドライブなら確実にSSDをチョイス出来るところまできています。あとはデータドライブもSSDに…贅沢です。

使い始めたところですが、値段と入手性、性能から言ってこの840PROシリーズはお勧めです。保証期間も5年と長めですし。近々ノートパソコンを新調しますが(自分用ではない)、840PROか840のどちらかを選ぶ予定です。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

石川県 山中温泉一泊二日 with OM-D E-M5 and M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [デジカメ]

去る12月22日・23日。昨年に続いて一泊二日温泉旅行に出掛けてきました。行き先は石川県加賀市にある山中温泉です。

大阪からバスで約4時間半。結構遠いです。

今回のお供デジカメは…悩みました。軽量化を図るためにPanasonic LUMIX LX7オンリーにするか、万能ズームなPanasonic LUMIX FZ200にするか、雨天の事も考えて防塵防滴のOlympus E-M5と12-50mmにするか…

出発の10分前まで悩んだ挙げ句、選んだのはこれ。

2012-12-26_0000.JPG

前日に届いたOlympusの新作、17mm F1.8です。

2012-12-26_0002.JPG

高い高い金属性フードも奢ります。

2012-12-26_0003.JPG

PRO1Dはお約束です。46mmシルバー枠。

2012-12-26_0004.JPG

E-M5に装着した図です。従来の17mm F2.8に比べると大きくて重いです。でも金属製で質感は段違い。

2012-12-26_0005.JPG

E-M5との相性は良いです。サイズ・重さ的に。

2012-12-26_0006.JPG

金属フードは嵌め込んでネジを締め込むタイプです。締め込むと全体が締まっていきますので、ネジ跡が付くような事はなさそうです。

2012-12-26_0007.JPG

2012-12-26_0001.JPG

持ちやすい形に仕上がります。

2012-12-26_0008.JPG

さて山中温泉です。初日のバスがのっけからグダグダ。大阪~京都~山中温泉という行程で運行したのですが、大阪を発進して30分程たったとき、大阪で1人乗せ忘れているとバス会社から連絡があり、急遽戻る事に。乗車地を京都から大阪に変更して受諾されていたのに、連絡ミスで運転手に伝わっていなかったと。

その後の宿もまあー酷い。じゃらんで連続して賞を獲っている老舗らしいですが、笑うしかないレベル。

ケチつきまくりでしたが翌日から観光です。写真はメイン会場となる広場です。

2012-12-26_0009.JPG

2012-12-26_0010.JPG

売切れご免の味噌汁200円を頂きます。

2012-12-26_0011.JPG

2012-12-26_0012.JPG

蟹と海老で良いダシが出ています。

2012-12-26_0013.JPG

続いてある種の定番となる、コロッケを頂きます。100円也。

2012-12-26_0014.JPG

まん丸のコロッケで、うんまいうんまい。

2012-12-26_0015.JPG

名勝「こおろぎ橋」へ向かいます。

2012-12-26_0016.JPG

かなり古い橋だそうです。風情あり…でもこの辺から天気が怪しくなり、風が出てきたので寒くなってきました。寒波がそこまでやってきています。

2012-12-26_0017.JPG

 

2012-12-26_0018.JPG

2012-12-26_0019.JPG

2012-12-26_0020.JPG

ゆげ街道と呼ばれています。道は整備されており、歩きやすくて良い感じです。

2012-12-26_0021.JPG

あやとり橋です。鉄骨の橋ですが、面白い形をしています。

2012-12-26_0022.JPG

下水マンホールはご当地デザインになっていて面白いです。

2012-12-26_0023.JPG

にゃあにゃあまんじゅう(娘娘饅頭)です。店内でも食べられます。

2012-12-26_0024.JPG

娘娘饅頭 + ソフトクリーム。饅頭を潰して食べますが、暖かい店内で食べる冷たいスイーツはうまうまです。300円也。

3時間ほど観光しましたが、帰りのバスに乗り込んですぐに大雨。帰りのバスは何事もなく順調に予定よりも早く帰阪してくれました。

というわけで初日ぐだぐだ、二日目ばっちりな旅でした。

で、カメラとレンズですが、相性バッチリ。見た目良し、持って良し、AFも速くて画角も扱いやすいです。

 

Kenko PRO1D 46Sプロテクター(W) 324653

Kenko PRO1D 46Sプロテクター(W) 324653

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

紅葉見物 京都嵐山 with OM-D(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6) [デジカメ]

去る11月25日(日)。第二回大阪マラソンの開催日。前々日の福知山マラソン完走の代償としての筋肉痛・右膝痛が未だに続く中、早朝より大阪城公園に行って参りました。目的はマラソン参加予定の友人の付き添いと、来年(当選すれば)の予行演習。

 2012-12-02_0015.JPG

 とにかく、人・人・人。半端無い人の数です。しかも冷え込んでるので寒い。銀杏が色づいてとても綺麗です。

2012-12-02_0017.JPG

友人とはここまで同行。この先はランナーのみになりますので。この後、ぐるっと回ってスタート地点付近へ移動。

2012-12-02_0018.JPG

2012-12-02_0016.JPG

9:00スタート。友人をしっかりと見送ったあと暫く応援見物。

2012-12-02_0001.JPG

その後、嵐山へ紅葉見物へ出掛けました。朝からアクティブに行動しています。

2012-12-02_0002.JPG

紅葉を堪能します。

2012-12-02_0003.JPG

ボートがこれでもかというくらいに出ていました。

2012-12-02_0004.JPG

まずは天龍寺です。

2012-12-02_0005.JPG

2012-12-02_0006.JPG

2012-12-02_0007.JPG

2012-12-02_0008.JPG

2012-12-02_0009.JPG

宝筐院です。

2012-12-02_0010.JPG

2012-12-02_0011.JPG

2012-12-02_0012.JPG

2012-12-02_0013.JPG

日が暮れてきて寒くなってきたので、早々に帰り仕度です。

2012-12-02_0014.JPG

今回久しぶりに便利ズーム14-150mmを出してみましたが、いやいや便利便利。天気が良ければF値の大きさも気にならないので、これ一本でなんなとこなしてくれます。

 

OLYMPUS PEN用 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

OLYMPUS PEN用 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

紅葉見物 箕面公園 with LUMIX LX7 and OM-D(75mmF1.8) [デジカメ]

福知山マラソンでヒーヒー言った翌日の土曜日。彼女のたっての希望で紅葉見物へ。右膝がどう考えても要治療状態なので、それ程歩かない所へ行ってきました。とはいえ割と歩きましたが。

2012-11-26_0001.JPG

箕面公園です。今回のお供は2台。LUMIX LX7と、OM-Dに75mm。

2012-11-26_0002.JPG

2012-11-26_0003.JPG

2012-11-26_0004.JPG

生憎の天気で、終日ほぼ曇り。足はやっぱり痛いし、かなりコンディションは悪いです。でも紅葉は綺麗でした。

2012-11-26_0005.JPG

変なゆるキャラが居ました。もう何処に行っても居ますね、ゆるキャラ。

2012-11-26_0006.JPG

2012-11-26_0007.JPG

2012-11-26_0008.JPG

思いの外というか、勉強不足。75mmF1.8の使い方が全然出来ていませんでした。F4.0で全域カリカリ解像を狙いましたが、曇りなのでSSが稼げません。35mm換算150mmの画角は結構手振れが来ます。しかもISO200に固定していたりするので、SSは…なので手振れ写真連発。更にピントが出ていないものばかり。RAWとJPEGの同時撮影モードにしていましたが、RAWを現像する程でもないという。

 2012-11-26_0009.JPG

2012-11-26_0010.JPG

2012-11-26_0011.JPG

箕面公園のメインイベントその一つ、滝。もう人が沢山過ぎて大変です。

2012-11-26_0012.JPG

2012-11-26_0013.JPG

2012-11-26_0014.JPG

300円で抹茶と柚子饅頭が頂けます。ウマウマでした。

2012-11-26_0015.JPG

やはり紅葉は赤いモミジが無いと始まりません。でも赤、橙、黄、緑などのグラデーションもいとわろし。

2012-11-26_0016.JPG

2012-11-26_0017.JPG

2012-11-26_0018.JPG

サッと行ってサッと帰りましたので、膝痛は最低限に抑えたかと。今年の箕面は比較的綺麗だったと思います。

カメラ考察ですが、LX7はやはり秀作です。1インチセンサー搭載のSONY RX100という大型センサー搭載機が台頭してきた現在、もはや1/1.7程度では大型と名乗るのは烏滸がましいとは思います。しかし、ある意味この1/1.7センサーを使ったモデルが熟成してきたとも言えます。
そういう意味ではこのLX7は前作LX5よりも確実に進化しています。LX5の時のように、高感度・動画を諦める仕様では無い事は確かです。低感度高照度での撮影は確かにLX5の方がリードしているとも思いますが、その他の点及び総合点はLX7に軍配が上がります。
ミラーレス一眼並の実売価格ですが、これ一台で他のコンパクドデジタルカメラやスマートフォンを凌駕する画質と操作性が得られますので、お勧めだと思います。

OM-D + 75mmF1.8ですが、画角の使い勝手に困りました。少なくとも、彼女同伴でほぼ完全にスナップ撮影に近いシチュエーションでは、納得のいく写真撮影は困難でした。でも決まった時の画質は自画自賛したくなります。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX7-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX7-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

第22回 福知山マラソン 初のフルマラソン [ジョギング]

2012-11-23_0010028.JPG

2012年11月23日(金)。人生初のフルマラソンに参加して参りました。その顛末をここに記録します。

6月20日、大阪マラソンの落選通知が届きました。まさかの二年連続。有り得ん!!
むしゃくしゃしたので、思わず福知山マラソンに申し込んでしまいました。先着順なので速攻で。

…遠い。遠すぎます。丹波篠山より更に遠い。朝何時に出れば間に合うんだろう。

申込日から開催日まで5ヶ月もあります。余裕余裕。それまでに順調に体重と体脂肪を落としつつ…

落ちませんでした。むしろ増量増加。

10月14日。マラソン一ヶ月前に30kmランを実施。30kmで2時間43分。これは本番でかなり期待出来るので?とほくそ笑みました。

しかし、二日後から風邪の症状が出始め、十日くらいで治ったかと思うとぶり返し、咳が止まらないままで残り10日を切りました。

風邪を引いてからろくに練習も出来ず、レース一週間前に少し走ったのが最後。風邪は治らず咳が止まらず。

前日は大事をとって有給休暇。風邪薬と漢方薬と栄養剤をブチ込み、炭水化物をふんだんに食べて寝ました。

レース当日。朝から雨です。風邪は少しなりを潜めています。食パン2枚、ヨーグルト、野菜ジュース、栄養ドリンクを飲んで出発。始発電車に乗らないと間に合いません。
目的地は地下鉄御堂筋線の新大阪駅。ここから事前に予約した近畿日本ツーリスト主催の直行往復バスに乗り込みます。集合時間は06:00。
5:45に到着しましたが、場所が分りません。かなり焦りましたが何とか到着。既にバスはほぼ満車。

車内でロールパン2個、バナナ1本、水500ml、ヴァームゼリー1袋を支給されましたので、ゼリーと水半分を残して後は頂きました。

一度パーキングエリアでトイレ休憩を挟んで、08:45予定通りに到着。しかしここからが予想外。

とにかく人・人・人で溢れかえっています。想定外の人。着替え場所である体育館がとにかく酷い人混み。服を着替えるのがやっとで、ゼッケンを付けることすら出来ない状態なので外へ。しかし外は小雨が降っています。
小雨の降る中、あくせくとゼッケンを取付け、準備開始。このとき既に09:30頃になっていました。

味 の素アミノバイタルゼリーマルチエネルギー、アサヒクリーム玄米ブランクリームチーズ、栄養ドリンク、明治スーパーヴァーム×2本を次々と平らげます。更 に風邪薬一式も。ストレッチを少しだけして小用トイレへ並びます。そうこうしていると10:20でもう時間一杯。タイム申告無しなので、一番最後方のJ ゾーン指定ですのでそこは問題無く一番後へ。

10:30号砲が鳴り響きました。でも動きません。7~8分後からやっとJゾーン最後方が動き始めました。スタート地点を通過したのは、10:40になっていました。グロスタイム - ネットタイム = 10分 驚く程の誤差です。これは想定外でした。 

最初の1kmは団子状態。そこは折り込み済み。普段なら有り得ない低速で走ります。

1~10km。 ここもまだ人混みがあるので抑えた速度で走行。しかし、右足にほんの少し違和感というか痛みを覚えますが、大した事はありません。尿意も少し感じだし、他 のランナーが次々とトイレに駆け込んだり、挙げ句には立ちション(女性ランナーが苦笑していました)を目の当たりにしていると、私もやたらと意識しだした り。
グロスタイム1時間15分。今までに無かった(10km~ハーフくらいだと)恐るべきスローペース。9.3kmファンランの方々と別れますので、人混みが少し解消されます。

10~20km。 給水所のスポーツドリンクはほぼ確実に飲むことにしていましたので、しっかりと取得。給水所の事前案内が見えたら携帯していたショッツ、ここでジョミ、ア ミノバイタルパーフェクトエネルギー、などを先に飲み込み、スポーツドリンクで癒します。グロスタイム1時間3分。

20~30km。この 辺から 足の痛みが自覚してきました。栄養補給と水分補給は計画的に摂っていますので、エネルギー枯渇だけは避けられる筈です。後で驚きましたが、グロスタイムは 1時間3分。10~20kmとはほんの2秒の誤差でした。つまり、10~30kmの20kmはほぼ一定の速度で走られた事になります。これも予定通り。

30km~40km。 ここからが勝負。走られずに歩きに変わっているランナーが飛躍的に増えてきます。他の大会は知りませんが、少なくとも大阪マラソンではこんなに高低差は無 いと思います(大阪ハーフマラソンで走った経験では)。それが重くのしかかってきます。沿道の応援が本当に精神的エネルギーになります。皆さんの期待に応 えられるように頑張りたいと。グロスタイム1時間6分。確実に落ちると想定していたので、これも予定通り。でもエネルギー枯渇は無いとはいえ、足全体の疲 労感はかなり厳しく、最大の目的である「歩かず、立ち止まらず」の達成が重くのし掛かってきました。

40~ラスト。残り○kmという表示が 出てからは精神的に高揚感が出てきました。もうすぐ、もうすぐと。しかし、足の疲労は脳の現実逃避から確実に現実に引き戻してくれます。ここからは根性。 ここまできて歩いてなるものか!! でも最後の坂道は本当にキツイ。事前情報で得ていましたが、実際は本当にキツい。もはやタイムとかどーでも良くなって いて、とにかくゴールラインを越えたいと思っていました。
だがしかし、ゴールラインの電光掲示板の04:44:55。これを見たときに「ああ、し まった、グロスタイム04:45:00を目標としていたのに」と思ってしまいました。ただ、これはグロス-ネットを2分と大甘に読んでいたためなので、結 果的にネットタイム4時間35分台だったので、目標より10分以上早くゴール出来ていました。

大会関係者並びにボランティアの人たち、中学高校生たちの祝福とねぎらいに感動してしまいました。休みの日に本当にありがとうと。

ゴール後、腰を下ろした瞬間、力が抜けました。そして立ち上がると右膝に激痛が。そこからは足を引きずるように着替えに戻り、バスの出発に間に合うようにそそくさと退散。お汁粉だけ頂いてバスに乗り込みました。

18:30。予定よりも早く新大阪に到着。駐車場に到着すると、車内で拍手が。フルマラソンを走りきったという一体感がなせる拍手だと思いました。私も拍手。最後まで気持ち良い気分でした。

翌日。右膝の痛みはそのままに、両脚は筋肉痛。ああ、やっとフルマラソンを完走したんだと実感。右膝の痛みは想定外でしたが、来年もまた大阪・神戸・福知山、どれかをまた走りたいと固く誓いました。

教訓。
・2~4時間のLSDを何度もやっておかないと脚の痛みなどを克服出来ない気が(LSDはやった事がありませんでした)。
・タイムを上げるには更なるスピードトレーニングを行い、速度を上げても心拍数が上がらないように(0~30km過ぎまでは平均心拍数145~150bpmでした)。
・栄養補給と水分補給はどんどん行うべき。嵩張らないチョイスで5km毎に5~8回程摂取出来るようにしとくと楽チン。
・靴、機能性タイツ、時計、その他グッズは惜しみなく導入する。今回はバッチリ導入しましたので、これらの恩恵も少なからずあるかと。
・レース前に自分の足の形とフォームなど、診断してもらう。右膝が痛めたのは、フォームや足の形、骨盤のズレなどが原因かな?と思います。そこをキッチリと把握・対処しておくと確実に楽。

足が治り次第、次の2013大阪ハーフマラソンへの練習を開始!!!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。