SSブログ
デジカメ ブログトップ
前の10件 | -

靱公園でバラ [デジカメ]

気が付けば靱公園でバラ鑑賞をしてから早2週間も経過していました。

彼女と地下鉄阿波座駅で待ち合わせ。先に昼食を摂る予定で幾つか事前調査してもらっていました。

選んだ店の場所から考えると、本町駅の方が近かったです。

2013-05-310001.JPG

 11時オープンで一番に入場。

2013-05-310002.JPG

2013-05-310003.JPG

ご飯のお代わり自由、とありましたが、まさかお代わりしないとこんなに少ないとは。すべての量が女性向け。これにドリンクがついて800円なので、まあコーヒー付きと考えれば…。

店はオサレで店員も美女・イケメン(少なくとも男女1人ずつは居ました、個人的見解)で、悪くはないです。味は普通。量は少な目といったところでしょうか。

2013-05-310004.JPG

5月16日でしたが、バラが咲き乱れていました。すっごく綺麗です。

今回のカメラは
・iPhone5
・Panasonic LUMIX LX7
・Olympus OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
になります。

2013-05-310005.JPG

2013-05-310006.JPG

2013-05-310007.JPG

2013-05-310008.JPG

2013-05-310009.JPG

バラの紹介札を撮る→バラを撮る、の繰り返し。途中から単なる記録撮影になってしまい、楽しさがスポイルされてしまいました。反省。

でもしっかり記録したので、それはそれでヨシとします。

正直なところ、LUMIX LX7だけで事足りる気がします。24~90mmなのでワイドから準望遠までカバーし、マクロも強力。動画も60pを備えていますので、万能です。でもマイクロフォーサーズで撮ると「あー違うなやっぱり」となります。

ボケを重視するなら、マイクロフォーサーズを選ばずにAPS-Cやフルサイズに行くべきです。でもフルサイズは本体・レンズのサイズや重さ的に論外。APS-Cミラーレスならマイクロフォーサーズ並みにコンパクトサイズですが、レンズの豊富さや四隅までくっきり改造などのメリットが薄いです。

オリンパスからE-P5のパンフレットが届きました。1/8000シャッターやISO100(拡張)撮影が可能になり、200万画素以上のEVF、OM-Dと同じく5軸手振れ補正…防塵防滴はありませんが、OM-Dを下剋上です。く、くやしいです。

OLYMPUS マイクロ一眼 レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro M.ZUIKO ED60mmF2.8Macro

OLYMPUS マイクロ一眼 レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro M.ZUIKO ED60mmF2.8Macro

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 

Panasonic デジタルカメラ ルミックス LX7 光学3.8倍 ブラック DMC-LX7-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス LX7 光学3.8倍 ブラック DMC-LX7-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

万博記念公園でチューリップ [デジカメ]

去る4月14日。万博記念公園へピクニックに出掛けてきました。

 ちょうどチューリップフェスタが始まっていましたので、それ目的で。万博記念公園は二年前の桜の頃に来た以来です。

 今回のお供のカメラは、OM-D E-M5 + 60mm F2.8 マクロと、LUMIX LX7です。

 2013-04-21_0005.JPG

この日は前日と違い、気温は高かったのですが、曇り気味で風が強かったです。でもチューリップは見事。

2013-04-21_0001.JPG

2013-04-21_0002.JPG

2013-04-21_0003.JPG

一般的なチューリップ然としていない、変わった品種が多いです。

2013-04-21_0004.JPG

2013-04-21_0006.JPG

2013-04-21_0007.JPG

2013-04-21_0008.JPG

このようにズラーーっと並んでいるチューリップ群。

2013-04-21_0009.JPG

これなんて葉っぱの部分を見ないと、チューリップ?な感じです。

2013-04-21_0010.JPG

2013-04-21_0011.JPG

2013-04-21_0012.JPG

2013-04-21_0013.JPG

2013-04-21_0014.JPG

チューリップのあとはポピーです。丘の上に一面のポピーが。まだ満開ではなさそうです。

2013-04-21_0015.JPG

2013-04-21_0016.JPG

2013-04-21_0017.JPG

2013-04-21_0018.JPG

ネモフィラです。

2013-04-21_0019.JPG

菜の花です。この菜の花と食用の菜の花が、別品種であるというのをこの場で知りました。どうみても形が違う…。

2013-04-21_0020.JPG

太陽の塔。

持病となりつつある腰痛が酷く、コルセットを巻いてのピクニック・写真撮影でした。屈むことが多いのでヒーヒーです。

60mmマクロを久しぶりに取り出しましたが、面白いです。蜂やテントウムシを見つけるとテンションアップ。三脚を立てての本格的な撮影はちっともやりません、スナップのみ。でも遊べます。

 

OLYMPUS マイクロ一眼 レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro M.ZUIKO ED60mmF2.8Macro

OLYMPUS マイクロ一眼 レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro M.ZUIKO ED60mmF2.8Macro

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX7-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-LX7-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

天満橋 大川の桜 [デジカメ]

去る3月30日(土)。大阪天満橋大川沿いの桜を観に行って来ました。…もう一週間経過。

お供はSIGMA DP2 Merrill、Olympus OM-D E-M5 + 75mm F1.8。お花見がメインですが二台持って行きました。

 2013-04-06_001.jpg

全体的には7分~満開といったところでしょうか。天気が良くて暖かく(日陰では肌寒い)、絶好の日和です。

2013-04-06_002.jpg

天満橋を北に渡り、大川の川沿いを東へ進みます。桜並木が延々と続きます。左手に桜の通り抜けの造幣局を臨みながら。桜宮橋まで約900m。更に東へ。約800mで大阪環状線JR桜ノ宮駅。ここで川を渡り、川沿いを西進します。

2013-04-06_003.jpg

片道2kmくらいありますが、延々と桜を楽しめます。対岸(南側)は若い木が多いです。シートを敷いてお食事をし、またプラプラ。

2013-04-06_004.jpg

天満橋まで戻ると次は東天満公園へ。こちらの方が桜が古くて大きく立派です。

2013-04-06_005.jpg

天神橋を渡って大川南岸を東進。

2013-04-06_006.jpg

エコボートというそうです。DP2Mを中心部50%クロップ。

飲み食いメインのお花見ですので写真はこれくらいに。DP2Mは解像度は素晴らしいの一言ですが、色が良く言えばアッサリとしています。その辺はレタッチでカバー。

でも、お花見は「飲食」と「撮影」、分けた方が良いです。

 
シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス
シグマ レンズフード LH2-01

シグマ レンズフード LH2-01

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: 付属品
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Olympus OLYMPUS PEN mini E-PM2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [デジカメ]

2013-03-26_001.jpg

実は昨年秋口に購入していました、オリンパス PEN mini E-PM2シルバー。OM-D E-M5を所有しているのに、E-PM2ですか、そうですかという感じです。でもこれがまた良いのです。

2013-03-26_002.jpg

OM-D 373g 121x89.6x41.9 mm
PM-2 223g 109.8x64.2x33.8 mm

OM-Dと比べて重さは約60%。容積は約52%。見たまんまのコンパクトさです。

でも記録素子はOM-Dと同じソニー製センサー有効画素1605万。映像エンジンも同じ。

連写性能が8コマ/秒(OM-D 9コマ/秒)と少し劣り、モニターが液晶46万ドット(OM-D 有機EL 61万ドット)な位でしょうか。電子ファインダーの有無、チルトモニター、防塵防滴などもありません。
しかし、それらはアウトプットである写真には直接影響しません。つまり、OM-Dと同じ絵が出てくるということです。

ボディのみの実勢価格は現在でも倍以上の差はあります。でも同じ絵が出ます。なのでOM-Dを所有していれば、E-PM2を追加購入すると、レンズの使い分けが容易になります。という「購入の言い訳」だったりしますが。

2013-03-26_003.jpg

かつてのE-P3やOM-Dの有機ELの発色性に見慣れていると、E-PM2の液晶46万ドットは見劣りします。せめてこれが90万ドットクラスなら…と。

2013-03-26_004.jpg

SD/SDHC/SDXCカードの差し込み口です。コンデジと同じ、バッテリー部隣接タイプです。OM-Dのように別スロットの方が使い勝手はいいんですが。

2013-03-26_010.jpg

75mm  + OM-D
14-150mm + E-PM2(75mm位置)

コンパクトなE-PM2に便利ズームを装着すると、アンバランス。なぜこの組み合わせかというと、75mm F1.8を久しぶりに引っ張りだしてみたからです。

2013-03-26_005.jpg

2013-03-26_006.jpg

ISO200、F5.6、i-Finish、JPEG(F)で撮影し、中央部を等倍クロップしたものです。
改めて75mmと14-150mm(75mm)で比較しましたが、「えっ、そんなに違うの?」と驚愕しました。

2013-03-26_007.jpg

2013-03-26_008.jpg

周辺部のクロップです。中央部よりも更に差が出ています。

2013-03-26_009.jpg

14-150mmをF8.0まで絞った周辺部クロップです。F5.6よりは改善しています。

75mm F1.8。このレンズはマイクロフォーサーズ規格のレンズの中で、最高の画質を持つと言っても過言ではない筈です。

次は気が向いたら?別のズームレンズで比較してみます(でも負ける筈は無いんですが75mm F1.8)。

 

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

SIGMA DP2 Merrill その2 [デジカメ]

相変わらず、前回の記事から日にちが経過しましたが、DP2M検証です。

今回はOlympus OM-D E-M5 + Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025との比較になります。35mm換算焦点距離50mmになりますので、DP2Mの換算45mmより少し望遠とはなります。

撮影は共に手持ちで、ISO200。OM-DがF4.0、DP2MがF4.0・F5.6。OM-DはJPEG(F)・Natural、DP2MはRAW・SPP Auto現像。OM-DもRAWで撮影し、現像するのが筋かもしれませんが、DP2MがPhotoshopCSやLigthroomに対応していませんし、面倒なのでOM-DはJPEG撮って出し。DP2Mはカメラ現像のJPEGが明らかにショボいのでRAWです。

2013-02-23_001.jpg

2013-02-23_002.jpg

中心部の切り抜きです。前者がOM-D、後者がDP2 Merrillです。OM-DはPanaレンズとの相性からか、ノイズが見受けられます。DP2Mは格子状の模様がしっかり見えますし、OM-Dのようなノイズが見受けられません。

2013-02-23_003.jpg

2013-02-23_004.jpg

前者がOM-D、後者がDP2Mです。DP2Mの方が煉瓦模様がしっかり見られます。

2013-02-23_005.jpg

2013-02-23_006.jpg

こちらも前者がOM-D、後者がDP2Mです。遠くの建造物を撮影すると、DP2Mの解像度の高さが良く分ります。

2013-02-23_007.jpg

うちの柴犬です。

2013-02-23_008.jpg2013-02-23_008.jpg2013-02-23_008.jpg

こちらが中心部の切り抜きです。毛の一本一本までしっかりと描写します。

ただただ、DP2Mの高解像度に痺れてしまいます。モノとしてのカメラの出来映えは低水準ですし、ホワイトバランスやオートフォーカス、手振れ補正無しや電池の持ちなど、撮影に関する箇所で色々残念な性能かな?とも思います。特に色がどうにも…。低照度時は特に酷くなります。

DP2Mは、万能とはほど遠い場所に位置する孤高のカメラではないでしょうか。デジカメ初心者が行き成りこれを買うと、撃沈間違い無し。

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス

 

シグマ レンズフード LH2-01

シグマ レンズフード LH2-01

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: 付属品


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

SIGMA DP2 Merrill その1 [デジカメ]

2013-02-10_0001.jpg

実は昨年12月に購入していました、このシグマ DP2 Merrill。どうにもこうにも興味津々。圧倒的な解像度をこの目で確かめてみたい、と。

2013-02-10_0002.jpg

手持ちのPanasonic LUMIX LX7との比較です。LX7もコンデジとしては大型ですが、そんなの目じゃない超大型です、DP2 Merrill。

2013-02-10_0003.jpg

縦・横・高・重さ。全て上。ボディやボタン、ダイヤルの質感は「この値段でこれ?うーん」となります。

2013-02-10_0004.jpg

ケンコー PRO1D 49mmフィルターを装着します。液晶面にはケンコー保護フィルムを貼り付け済み。

2013-02-10_0005.jpg

フィルター装着状態でも純正フィルターが装着出来ます。

2013-02-10_0006.jpg

流石に純正。とてもしっくりきています。

このカメラで思ったこと
・本体は長方形型で武骨。ツルツルしてグリップ性は低い。
・ボタン類は押し並べてチープだが、操作性はまずまず。ただ、シャッターボタンの半押し→全押しのストローク、必要圧は何だか残念。
・オートフォーカスは遅い。
・液晶は3.0型92万ドットなのに、肝心の撮影時ビューは20万ドットクラスの描画。ライブビューだから?恐らくJPEG再生時に92万ドットが楽しめるのでしょうが、基本的にRAW撮りしかしないのでとても残念。
・バッテリーの持ちは本当に少ない。公称値97枚。10年位前のデジカメじゃないんだから、それはあんまりです。それの解決策が元から電池が2個付属という力業。
・動画はVGA(640×480)。機能的に全く無視していいレベル。
・手振れ補正機能が付いていない。高感度撮影もコンデジ以下の耐性なので、使用出来るシチュエーションが限定的。

とまあ散々な内容になっています。だがしかし、RAWで撮影し、自宅に戻ってパソコンに取込み、Sigma Photo Pro 5で展開し、2560×1600のモニターで等倍確認した時に「にんまり」します。

2013-02-10_0007.jpg

先日の大阪ハーフマラソン前日受付のあと、LXで撮影した大阪城です。一応画角は50mmに設定しています。

2013-02-10_0008.jpg

これがDP2 Merrillで撮影した大阪城です。当然というか縮小するとその差はありません。

2013-02-10_0009.jpg

天守閣を等倍切り出ししてみました。これがLX7。

2013-02-10_0010.jpg

同じくこれがDP2 Merrill。

圧倒的な解像度が分ります。網目まで確認出来ます。

2013-02-10_0011.jpg

これがLX7。

2013-02-10_0012.jpg

これがDP2 Merrill。

2013-02-10_0013.jpg

2013-02-10_0014.jpg

LX7も十分な解像をしていると思います。おそらく1/2.3型センサー搭載のデジカメで撮るともっと溶けた細部になる筈です。しかし、DP2 Merrillの前にはかすみます。

2013-02-10_0015.jpg

2013-02-10_0016.jpg

2013-02-10_0017.jpg

2013-02-10_0018.jpg

とにかく解像番長です。シャープネスがキツく掛かっていると言われますが、単にシャープネスを掛けただけでは、このような解像度は出てこない筈です。たぶん。

このDP2 Merrill。絶対に万能機として「これ1台」な使い方は出来ません。帰宅して現像してからのお楽しみという使い方は、フィルムカメラな感じもします。

次回はマイクロフォーサーズとの比較をしてみたいと思います。

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill 4600万画素

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス

 

シグマ レンズフード LH2-01

シグマ レンズフード LH2-01

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: 付属品

シグマDP1&DP2merrillマニュアル (日本カメラMOOK)

シグマDP1&DP2merrillマニュアル (日本カメラMOOK)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

姫路旅行 with Panasonic LUMIX DMC-FZ200 その2 [デジカメ]

姫路旅行二日目。朝9時にチェックアウトし、神姫バス乗り場へ。姫路行きの路線バス往復 + 姫路セントラルパーク入園券のセット券3,550円を購入。一路「ヒメセン」へ。

2013-01-17_0001.JPG

朝イチの10:00のせいか、ガラガラです。

2013-01-17_0002.JPG

サファリ行きのバスは30分毎に運行しており、前売り予約制です。到着してすぐに予約購入し、10:30の出発になりました。

バスの席に着いて思ったのが「窓ガラスが汚れすぎ」。水垢がついていて、まだらになっています。あちこちから不満の声が出ていました。

2013-01-17_0003.JPG

猛獣ゾーン入ってすぐにチーターです。

2013-01-17_0004.JPG

アフリカ・ライオンです。

2013-01-17_0005.JPG

アムールトラです。めっちゃ木の上に登っていてビックリしました。

そう、ガラスの汚れはすぐに気にならなくなりました。そりゃあ綺麗に越した事はないんでしょうが、別に十分観られるので。

2013-01-17_0006.JPG

名前は失念しました。立派なツノでやりあっていました。

2013-01-17_0007.JPG

カバです。何故か頭と尻。

2013-01-17_0008.JPG

ラクダです。口から白い泡を出している様子。吐き戻し?

2013-01-17_0009.JPG

シロサイです(確か)。シリ相撲。

2013-01-17_0010.JPG

もう一種類のバスがこれです。

2013-01-17_0011.JPG

ガチョウです。

ふれあい動物広場(名前は失念)で。ゾーン内放し飼いの大型犬に大量の涎を服の袖にベッタリつけられるという洗礼を受けましたが、ふれあいだから良し!!

2013-01-17_0012.JPG

ミニブタです。

2013-01-17_0013.JPG

カモちゃんズです。

2013-01-17_0014.JPG

モルモッツ。

2013-01-17_0015.JPG

ミミズクさん。

2013-01-17_0016.JPG

アルマジロん。

2013-01-17_0017.JPG

ヒグマさんです。デカい図体で愛想を振りまき、小さな小さな餌を投げてもらって食べています。と書くと哀しい感じに。

2013-01-17_0018.JPG

色々とボージングしていました。

2013-01-17_0019.JPG

ニホンザルの名物「サル団子」。

2013-01-17_0020.JPG

鳥類ゾーンで。大きなインコです。

 2013-01-17_0021.JPG

クジャク。ほれぼれするようなカラーリング。

2013-01-17_0022.JPG

ワラビーの群れです。カンガルーより小さくてオヤジ感が弱め。

2013-01-17_0023.JPG

ゾウさんです。

2013-01-17_0024.JPG

下から鼻がむにゅむにゅ出てきます。

2013-01-17_0025.JPG

サイが二頭可愛くねんねしていました。

2013-01-17_0026.JPG

ヒメセン名物ホワイトタイガーです。ガラス張りで、ガラスも汚れていたので中がよく見えません。

2013-01-17_0027.JPG

ホワイトライオン。シューッとした体型で綺麗です。

2013-01-17_0028.JPG

キリンさん。200円で餌を購入して給餌出来ます。

2013-01-17_0029.JPG

連続写真の一コマ。キリンの舌は隠れた魅力。

2013-01-17_0030.JPG

楽しみにしていたアイススケートです。しかし、30年以上ぶり二度目のアイススケートは、自分のイメージした動きが99.9%出来ず、全く滑られません。明らかに周りと違います。カメラを首にかけたままというハンデもありますが、まったく駄目。黒歴史。

 2013-01-17_0031.JPG

 黒歴史化したアイススケートから出たとこの風景をジオラマ。閑散とした雰囲気が心地よいです。

2013-01-17_0032.JPG

ジェットコースター「ディアブロ」へ。800円也。彼女は乗らないと言うので1人で参戦。結果、討ち死に状態に。怖いというより回転しすぎで気持ちが悪いです。小一時間はぐったりしました。

という風に初めてのヒメセンでしたが、寒くても楽しめました。FZ200は遊園地+サファリ+室内とオールマイティーに対応してくれますので、ホント楽でした。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

姫路旅行 with Panasonic LUMIX DMC-FZ200 [デジカメ]

三連休なので小旅行に行ってきました。行き先は兵庫県姫路市。目的は、国宝姫路城、姫路市立動物園、そして姫路セントラルパーク。

JR西日本 大阪~姫路まで約63分。昼過ぎに到着し、昼食をとある有名な飲食店で済ましました。

そして姫路城へ。とその前に姫路動物園に入ります。

2013-01-13_0001.JPG

今回のお供はPanasonic LUMIX DMC-FZ200。25~600mmの25倍ズームで全域F2.8の高倍率ズームコンパクトデジタルカメラです。とにかく便利なカメラです。

2013-01-13_0002.JPG

この姫路動物園。入園料は大人200円と破格です。こぢんまりとしたローカルな動物園ですが、いやいやどうして。200円でこんなに楽しめていいの?と思うこと受け合いです。今回で2回目の来訪です。

2013-01-13_0003.JPG

ふれあい広場でヒツジ、ミニブタ、モルモットとご対面。ミニブタの背中の毛をブラシで梳かす事が出来ます。

2013-01-13_0004.JPG

ダチョウです。目の当たりにするとデカさを実感します。

2013-01-13_0005.JPG

仲睦まじいシカです。

2013-01-13_0006.JPG

シマウマ。ゼブラカラーに彩られた木柵と同化しそうです。

2013-01-13_0007.JPG

キリンです。絶えず口案配をしていました。

2013-01-13_0008.JPG

草食動物は奥歯で磨り潰すように食べるので、クチャクチャしてます。

2013-01-13_0009.JPG

失念。見事な頭の飾り。

2013-01-13_0010.JPG

ゾウの姫子です。芸達者ぶりを見られました。とても有意義。

2013-01-13_0011.JPG

2013-01-13_0012.JPG

2013-01-13_0013.JPG

そうこうしていると夕暮れに。そして姫路城。改装中です。トホホ。

2013-01-13_0014.JPG

前回来た時も改装していましたが、今回は完全にすっぽり被さっていて何だかなあと。

明日は姫路セントラルパークのお話になります。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス ブラック DMC-FZ200-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

 

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX FZ200用 KLP-PAFZ200

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

石川県 山中温泉一泊二日 with OM-D E-M5 and M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [デジカメ]

去る12月22日・23日。昨年に続いて一泊二日温泉旅行に出掛けてきました。行き先は石川県加賀市にある山中温泉です。

大阪からバスで約4時間半。結構遠いです。

今回のお供デジカメは…悩みました。軽量化を図るためにPanasonic LUMIX LX7オンリーにするか、万能ズームなPanasonic LUMIX FZ200にするか、雨天の事も考えて防塵防滴のOlympus E-M5と12-50mmにするか…

出発の10分前まで悩んだ挙げ句、選んだのはこれ。

2012-12-26_0000.JPG

前日に届いたOlympusの新作、17mm F1.8です。

2012-12-26_0002.JPG

高い高い金属性フードも奢ります。

2012-12-26_0003.JPG

PRO1Dはお約束です。46mmシルバー枠。

2012-12-26_0004.JPG

E-M5に装着した図です。従来の17mm F2.8に比べると大きくて重いです。でも金属製で質感は段違い。

2012-12-26_0005.JPG

E-M5との相性は良いです。サイズ・重さ的に。

2012-12-26_0006.JPG

金属フードは嵌め込んでネジを締め込むタイプです。締め込むと全体が締まっていきますので、ネジ跡が付くような事はなさそうです。

2012-12-26_0007.JPG

2012-12-26_0001.JPG

持ちやすい形に仕上がります。

2012-12-26_0008.JPG

さて山中温泉です。初日のバスがのっけからグダグダ。大阪~京都~山中温泉という行程で運行したのですが、大阪を発進して30分程たったとき、大阪で1人乗せ忘れているとバス会社から連絡があり、急遽戻る事に。乗車地を京都から大阪に変更して受諾されていたのに、連絡ミスで運転手に伝わっていなかったと。

その後の宿もまあー酷い。じゃらんで連続して賞を獲っている老舗らしいですが、笑うしかないレベル。

ケチつきまくりでしたが翌日から観光です。写真はメイン会場となる広場です。

2012-12-26_0009.JPG

2012-12-26_0010.JPG

売切れご免の味噌汁200円を頂きます。

2012-12-26_0011.JPG

2012-12-26_0012.JPG

蟹と海老で良いダシが出ています。

2012-12-26_0013.JPG

続いてある種の定番となる、コロッケを頂きます。100円也。

2012-12-26_0014.JPG

まん丸のコロッケで、うんまいうんまい。

2012-12-26_0015.JPG

名勝「こおろぎ橋」へ向かいます。

2012-12-26_0016.JPG

かなり古い橋だそうです。風情あり…でもこの辺から天気が怪しくなり、風が出てきたので寒くなってきました。寒波がそこまでやってきています。

2012-12-26_0017.JPG

 

2012-12-26_0018.JPG

2012-12-26_0019.JPG

2012-12-26_0020.JPG

ゆげ街道と呼ばれています。道は整備されており、歩きやすくて良い感じです。

2012-12-26_0021.JPG

あやとり橋です。鉄骨の橋ですが、面白い形をしています。

2012-12-26_0022.JPG

下水マンホールはご当地デザインになっていて面白いです。

2012-12-26_0023.JPG

にゃあにゃあまんじゅう(娘娘饅頭)です。店内でも食べられます。

2012-12-26_0024.JPG

娘娘饅頭 + ソフトクリーム。饅頭を潰して食べますが、暖かい店内で食べる冷たいスイーツはうまうまです。300円也。

3時間ほど観光しましたが、帰りのバスに乗り込んですぐに大雨。帰りのバスは何事もなく順調に予定よりも早く帰阪してくれました。

というわけで初日ぐだぐだ、二日目ばっちりな旅でした。

で、カメラとレンズですが、相性バッチリ。見た目良し、持って良し、AFも速くて画角も扱いやすいです。

 

Kenko PRO1D 46Sプロテクター(W) 324653

Kenko PRO1D 46Sプロテクター(W) 324653

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

紅葉見物 京都嵐山 with OM-D(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6) [デジカメ]

去る11月25日(日)。第二回大阪マラソンの開催日。前々日の福知山マラソン完走の代償としての筋肉痛・右膝痛が未だに続く中、早朝より大阪城公園に行って参りました。目的はマラソン参加予定の友人の付き添いと、来年(当選すれば)の予行演習。

 2012-12-02_0015.JPG

 とにかく、人・人・人。半端無い人の数です。しかも冷え込んでるので寒い。銀杏が色づいてとても綺麗です。

2012-12-02_0017.JPG

友人とはここまで同行。この先はランナーのみになりますので。この後、ぐるっと回ってスタート地点付近へ移動。

2012-12-02_0018.JPG

2012-12-02_0016.JPG

9:00スタート。友人をしっかりと見送ったあと暫く応援見物。

2012-12-02_0001.JPG

その後、嵐山へ紅葉見物へ出掛けました。朝からアクティブに行動しています。

2012-12-02_0002.JPG

紅葉を堪能します。

2012-12-02_0003.JPG

ボートがこれでもかというくらいに出ていました。

2012-12-02_0004.JPG

まずは天龍寺です。

2012-12-02_0005.JPG

2012-12-02_0006.JPG

2012-12-02_0007.JPG

2012-12-02_0008.JPG

2012-12-02_0009.JPG

宝筐院です。

2012-12-02_0010.JPG

2012-12-02_0011.JPG

2012-12-02_0012.JPG

2012-12-02_0013.JPG

日が暮れてきて寒くなってきたので、早々に帰り仕度です。

2012-12-02_0014.JPG

今回久しぶりに便利ズーム14-150mmを出してみましたが、いやいや便利便利。天気が良ければF値の大きさも気にならないので、これ一本でなんなとこなしてくれます。

 

OLYMPUS PEN用 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

OLYMPUS PEN用 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - デジカメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。