SSブログ

Olympus OLYMPUS PEN mini E-PM2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [デジカメ]

2013-03-26_001.jpg

実は昨年秋口に購入していました、オリンパス PEN mini E-PM2シルバー。OM-D E-M5を所有しているのに、E-PM2ですか、そうですかという感じです。でもこれがまた良いのです。

2013-03-26_002.jpg

OM-D 373g 121x89.6x41.9 mm
PM-2 223g 109.8x64.2x33.8 mm

OM-Dと比べて重さは約60%。容積は約52%。見たまんまのコンパクトさです。

でも記録素子はOM-Dと同じソニー製センサー有効画素1605万。映像エンジンも同じ。

連写性能が8コマ/秒(OM-D 9コマ/秒)と少し劣り、モニターが液晶46万ドット(OM-D 有機EL 61万ドット)な位でしょうか。電子ファインダーの有無、チルトモニター、防塵防滴などもありません。
しかし、それらはアウトプットである写真には直接影響しません。つまり、OM-Dと同じ絵が出てくるということです。

ボディのみの実勢価格は現在でも倍以上の差はあります。でも同じ絵が出ます。なのでOM-Dを所有していれば、E-PM2を追加購入すると、レンズの使い分けが容易になります。という「購入の言い訳」だったりしますが。

2013-03-26_003.jpg

かつてのE-P3やOM-Dの有機ELの発色性に見慣れていると、E-PM2の液晶46万ドットは見劣りします。せめてこれが90万ドットクラスなら…と。

2013-03-26_004.jpg

SD/SDHC/SDXCカードの差し込み口です。コンデジと同じ、バッテリー部隣接タイプです。OM-Dのように別スロットの方が使い勝手はいいんですが。

2013-03-26_010.jpg

75mm  + OM-D
14-150mm + E-PM2(75mm位置)

コンパクトなE-PM2に便利ズームを装着すると、アンバランス。なぜこの組み合わせかというと、75mm F1.8を久しぶりに引っ張りだしてみたからです。

2013-03-26_005.jpg

2013-03-26_006.jpg

ISO200、F5.6、i-Finish、JPEG(F)で撮影し、中央部を等倍クロップしたものです。
改めて75mmと14-150mm(75mm)で比較しましたが、「えっ、そんなに違うの?」と驚愕しました。

2013-03-26_007.jpg

2013-03-26_008.jpg

周辺部のクロップです。中央部よりも更に差が出ています。

2013-03-26_009.jpg

14-150mmをF8.0まで絞った周辺部クロップです。F5.6よりは改善しています。

75mm F1.8。このレンズはマイクロフォーサーズ規格のレンズの中で、最高の画質を持つと言っても過言ではない筈です。

次は気が向いたら?別のズームレンズで比較してみます(でも負ける筈は無いんですが75mm F1.8)。

 

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8用 レンズフード LH-61F

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。